|
メーカ | IC | 機能 |
MITSUBISHI | M5218 | Dual Low-Noise Operational Amplifiers |
NEC | uPB565C | 1GHz High Sensitivity Prescaler |
Panasonic | AN7470 | FM Stereo Multiplex Demodulator |
SANYO | LA1265 | FM/AM Tuner of Electronic Tuning Type |
LA7910 | TV Tuner Band Selector | |
SONY | CX7925B | Serial Input PLL Frequency Synthesizer and Programmable Divider |
CX20126 | TV MPX | |
CXP5016 | CMOS 4-bit 1-chip Microcomputer |
部品番号 | 交換前 | 交換後 | 備考 |
C135 | 2200uF/6.3V (85℃) | 2200uF/6.3V (105℃) | 高耐熱品を使用 |
VP | 標準電圧 | 実測電圧 | 判定 | 備考 |
J54 (IC9-OUT) | +5.6V | +5.69V | 〇 | デジタル系 |
J88 (Q24-E) | +12V | +12.3V | 〇 | アナログ系 |
J38 (Q27-E) | +19V | +19.2V | 〇 | VT 電源 |
手順 | SSG 出力 | KT-767 の設定 | 調整箇所 | TP 及び調整値 | 備考 |
1 | - | BAND : FM AUTO/MANUAL : AUTO |
- | ||
2 | 83MHz 40dB 無変調 |
83MHz 受信 | [フロントエンド] RF コイル×3 |
TP5 電圧 = 最大 | RF トラッキング調整 |
3 | L3 | IF 調整 | |||
4 | 83MHz 90dB 無変調 |
L6 | TP1〜TP3 間電圧 = 0±10mV | QR 検波調整 (同調点調整) | |
5 | 83MHz 90dB stereo 1kHz L+R |
VR5 | 下の [VCO 調整手順] を参照 | VCO 調整 | |
6 | 83MHz 26dB 無変調 |
VR2 | [TUNED] 表示 = ON/OFF 閾 | AUTO STOP 調整 |
手順 | 備考 |
1 | VR5 を反時計方向に回し切る |
2 | VR5 を徐々に時計方向に回し、ディスプレイの [STEREO] 表示が点灯した位置を記録する |
3 | VR5 を時計方向に回し切る |
4 | VR5 を徐々に反時計方向に回し、ディスプレイの [STEREO] 表示が点灯する位置を記録する |
5 | VR5 を [手順2] と [手順4] の中間に設定する |
手順 | SSG出力 | KT-767 の設定 | 調整箇所 | TP 及び調整値 | 備考 |
1 | - | BAND : AM | - | - | |
2 | 603kHz 40dB 無変調 |
603kHz 受信 | L4 | TP5 電圧 = 最大 | RF トラッキング調整 |
3 | 1404kHz 40dB 無変調 |
1404kHz 受信 | TC1 | ||
4 | 手順2〜3を数回繰り返す | ||||
5 | 999kHz 40dB 無変調 |
999kHz 受信 | L8 | TP5 電圧 = 最大 | IF 調整 |
6 | 999kHz 50dB 無変調 |
VR1 | [TUNED] 表示 = ON/OFF 閾 | AUTO STOP 調整 |
項目 | stereo/mono | L | R | 単位 |
ステレオセパレーション (1kHz) | stereo | 48 | 55 | dB |
高調波歪率 (1kHz) | mono | 0.35 | % | |
stereo | 0.35 | % | ||
パイロット信号キャリアリーク | stereo | -33 | -33 | dB |
オーディオ出力レベル偏差 (1kHz) | mono | 0 | +0.02 | dB |
No. | 操作 |
1 | プリセットしたい放送を受信する |
2 | [PRESET A/B] ボタンでプリセットメモリ A/B を選択する |
3 | [ENTER] ボタンを押すと [MEMORY] 表示が出る |
4 | [MEMORY] 表示が出ている間に [1]〜[0] の任意のボタンを押すと そのボタンにプリセット記憶されます |
No. | 操作 |
1 | [ADJUST] ボタンを押すと時の10の桁が点滅する |
2 | [1]〜[0] ボタンを押して順に [時の10の桁] [時の1の桁] [分の10の桁] [分の1の桁] を設定する |
3 | 時刻全体が点滅するので、[ENTER] ボタンを押すと設定完了する |