SONY ST-515 (2号機)

SONY ST-515 (2号機) をゲット!

2023年5月5日、子供の日のお祝いにメリカリで購入した SONY ST-515 のジャンク品が到着しました。 送料税込1,800円でした。 この写真はメルカリからの転載です。

ST-515 の存在は ST-515 (1号機) に触れるまで知らかったのですが、技術的にとっても面白いと思いました。

ST-515 の情報がないか電網検索していたら、ジャンク品がたまたまメリカリで販売されていたので即ゲット!したのです。

FM-AM PROGRAM TUNER で、バリコン式なのに デジタル周波数表示 があって PLL クリスタルロック方式 です。

FM/AM とも5局ずつプリセットでき、 手動で指針をプリセット位置まで動かす という風変わりな機種です。



程度&動作チェック

  1. 販売者のコメント

  2. 外観

  3. 電源 ON してチェック

  4. カバーを開けてチェック



リペア (その1):FM 受信不可のトラブルシューティング

  1. FM OSC BUFFER の [CT102] トリマコンデンサを交換しました

  2. オシロスコープで波形チェックして不具合箇所を探しました

  3. VT 電圧が規定の 22V まで上がらない

  4. 動作チェックして完全に直ったことを確認しました



リペア (その2):照明 LED 化

  1. ST-515 (1号機) と全く同じ方法で LED 化しましたが、LED 化後に以下の不具合出ました

  2. 一番怪しそうなのは [LOCKED] ランプの LED 化です



リペア (その3):PROGRAM SENSOR モード故障

  1. ST-515 (1号機) と全く同じ方法で修理しました。

  2. 同じ修理を1号機と2号機で2回やってみて、完全に直ることが確認できました。



リペア (その4):バリコン機構のプーリー軸が外れかかっている

  1. ST-515 (1号機) と全く同じ方法で対策しました。

  2. 製造時にはプーリー軸は [何か] で外れないように接合されていたはずですが、その [何か] がわかりません。



リペア (その5):スイッチ先端などに軽いサビが出ている

  1. フロントパネルを分解して清掃しました

  2. 分解して判明したのですが ・・・



再調整

  1. 電圧チェック (VP)

  2. FM/AM 受信部の調整

  3. 調整結果



使ってみました

  1. セットコンポのチューナにしては良好なデザイン

  2. 受信性能&音質