TRIO KT-900 (6号機)

TRIO KT-900 (6号機) が到着!

2023年10月10日、愛知県一宮市の A さんより、 TRIO KT-900 の修理依頼品が到着しました。

到着時はフロントパネルがボロボロ状態でしたが、フロントパネル一式交換と照明 LED 化で写真の状態に復活しました。



程度&動作チェック

  1. 修理依頼者のコメント

  2. 外観

  3. 電源 ON してチェック

  4. カバーを開けてチェック



修理方針の決定

  1. フロントパネルの状態があまりにも酷い

  2. 修理依頼者に状況を説明して協議しました。 結果は以下です。



リペア (その1):FM 受信で音が大きくなったり/小さくなったり、バリバリという雑音が出る

  1. 原因

  2. 修理



リペア (その2):AM 受信でサーバリバリという大きな雑音しか出ない

  1. 原因

  2. 修理



リペア (その3):ダイヤル照明とダイヤル指針の LED 化

  1. LED 化作業

  2. 結果



リペア (その4):76〜78MHz 辺りの低い周波数で同調ノブを回すと、ガサゴソという雑音が出る

  1. 原因

  2. バリコン軸の接触回復作業

    1. エレクトロニッククリーナ を軸受けに噴射し何度もバリコン羽を動かすと緑青サビが湧き出てきます。

    2. 湧き出た緑青サビを爪楊枝で丹念に落とします。

    3. [1]〜[2] を何度も何度も繰り返します。

    4. 仕上げに、軸受けに CRC 5-56 を塗布して防錆処置します。

  3. 結果



リペア (その5):FM 受信で電源 ON から30分くらいでサーボロックが外れる

  1. 調査

  2. 原因

  3. 修理



リペア (その6):その他

  1. -0.5MHz 程度周波数ズレしている

  2. 内部に少しホコリが溜まっている



再調整

  1. 電圧チェック

  2. FM/AM 受信部の調整

  3. 調整結果



使ってみました

  1. 今回修理の感想

  2. 良いデザイン

  3. 軽快でよく考えられた優れたオペレーション

  4. 感度や音質