TRIO KT-9700 (4号機)

TRIO KT-9700 (4号機) が到着

2023年10月10日、 TRIO KT-9700 の故障品が到着しました。 KT-9700 (3号機) を修理するためのドナー機として [3号機の修理依頼者] に ヤフオクから手配 してもらったジャンク品です。

3号機は本機から電源トランスを移植して直りました。 残った電源トランスのない本機を趣味としてぜひ修理したいと思い、安価で引き取りました。

何とか復活させたい!!!
自分の物なので、いくらつぎ込んでも構わない。

定価15万円パルスカウント検波FM 専用チューナ です。



程度&動作チェック

  1. ヤフオク出品者のコメント

  2. 外観

  3. 電源 ON してチェック

  4. カバーを開けてチェック



リペア (その1):電源トランスが無い

  1. さてどうするか ・・・

  2. KT-8300 の電源トランスを移植



リペア (その2):[PS 基板] が故障している

  1. 原因

  2. 修理



リペア (その3):IF band 表示の LED の輝度が低い

  1. 照明 LED 化より先にこの対策をやります

  2. 修理



リペア (その4):ダイヤル照明の LED 化

  1. 左の写真はダイヤル面と D/M メータの照明構造です。 左側面もほぼ同じ構造です。

  2. 電源強化目的で [PS 基板] の電解コンデンサを交換

  3. LED 化前のランプ回路

  4. LED 化後のランプ回路

  5. 完成しました!

  6. [IF band 表示] [ダイヤル照明] 輝度調整抵抗は [SW 基板] の裏側に実装しています



リペア (その5):ダイヤル内側の周波数パネルが埃で曇っている



再調整

  1. 電圧チェッック (VP)

  2. FM 受信部の調整

  3. 調整結果



使ってみました

  1. 修理&再調整が終わって

  2. KT-9700 の上位機種は KT-9900 ですが ・・・

  3. デザイン

  4. 感度や音質