| 
 | 
 2021年3月18日、アキバの
アールガーデン
で法人向け
Core i7-6600U ウルトラブック
の
Dell Latitude E7270
の中古ジャンク品が
税込18,500円
でした。
2016年1月20日発売のハイエンド機で、実売価格16万円くらい (構成で変わる) だったようです。
筆者が買ったスペックでは現在時点 (2021年3月) での中古相場は6万円くらいです。
ジャンクということで格安です。
2021年3月18日、アキバの
アールガーデン
で法人向け
Core i7-6600U ウルトラブック
の
Dell Latitude E7270
の中古ジャンク品が
税込18,500円
でした。
2016年1月20日発売のハイエンド機で、実売価格16万円くらい (構成で変わる) だったようです。
筆者が買ったスペックでは現在時点 (2021年3月) での中古相場は6万円くらいです。
ジャンクということで格安です。
 プライスカードに
質問にはお答えしません、ご自分で判断ください
とあり、お店で、ご自分で状態と動作をチェックしました。
プライスカードに
質問にはお答えしません、ご自分で判断ください
とあり、お店で、ご自分で状態と動作をチェックしました。
 キーボードにはバックライト式が使われています。
キーボードにはバックライト式が使われています。
 SSD は正常でした
SSD は正常でした
 キーボードのキートップに塗装ハゲがあって醜い
キーボードのキートップに塗装ハゲがあって醜い 
 キーボード交換後、冷や汗が ・・・
キーボード交換後、冷や汗が ・・・
 どうせ買うならと、E7270 としては最大容量のバッテリにしました。
DELL J60J5 です。
金満坊ちゃまだから ・・・
どうせ買うならと、E7270 としては最大容量のバッテリにしました。
DELL J60J5 です。
金満坊ちゃまだから ・・・
 USB3.0 ポートの1つが動作しない
USB3.0 ポートの1つが動作しない
 Bluetooth が使えない
Bluetooth が使えない
 メモリを増設したい ・・・ これは修理ではなく、アップグレード
メモリを増設したい ・・・ これは修理ではなく、アップグレード
 大きさは 310.5×215.15×18.85mm とやや薄く感じます。
大きさは 310.5×215.15×18.85mm とやや薄く感じます。
 内蔵 SSD に [SSD フレーム冷却プレート] (放熱器) が装着されている
内蔵 SSD に [SSD フレーム冷却プレート] (放熱器) が装着されている
 USB3.0×3、HDMI、DisplayPort、SD、LAN などです。
USB3.0×3、HDMI、DisplayPort、SD、LAN などです。
 amazon
にドレスアップ天板保護シートがありました
amazon
にドレスアップ天板保護シートがありました
 
 
 
 
 
 
| ネジ番号 | 長さ (mm) | 本数 | コメント | 
| ① | M2×5.6 | 3 (4) | リアパネルおよびバッテリを内部で固定 7CJRC バッテリでは3本、J60J5 では4本 | 
| ② | M2.4×5.6 | 2 | リアパネルをリア側から固定 | 
| ③ | M2×3.2 | 13 | 一番数が多い | 
| ④ | M2×2.2 | 1 | LCD ケーブル固定 (シルバー色) | 
| ⑤ | M2×5.0 | 1 | SSD 固定の片側 | 
| ⑥ | M2×3.0 | 2 | FAN 固定 | 

 
 
| 項目 | 内容 | コメント | 
| シリーズ | Latitude 12 7000 シリーズ | 12 は LCD のインチ数 | 
| LCD | 12.5インチ、アンチグレア、1366×768ドット | やや狭いが問題なく使える | 
| OS | Wndows10 Pro 64bit | デフォールト OS | 
| CPU | Intel Core i7-6600U (デュアルコア、2.6GHz、4M キャッシュ、15W) | 本機はシリーズ最上位 CPU ノート PC 向け低消費電力 | 
| メモリ | 8GB → 16GB に増設 | 普通は 8GB で十分と思う | 
| ストレージ | M.2 NVMe SSD 256GB | 本機はシリーズ最上位容量 | 
| グラフィックス | Intel HD Graphics 520 | ごく普通 | 
| オーディオ | Realtek ALC3235 | 4チャネル HD オーディオ | 
| Wi-Fi | IEEE802.11ac/a/b/g/n | 2×2ストリーム、11ac が使える | 
| Bluetooth | 4.1 LE | ノートでは必須と思う | 
| Web カメラ | 1280×720ドット | テレビ会議に十分 | 
| スマートカードリーダ | 〇 | 接触/非接触の両方に対応 | 
| 指紋認識リーダ | 〇 | オプションだが搭載済 | 
| 光学ドライブ | × | ウルトラブックだからね | 
| 端子 | USB3.0×3 HDMI mini DisplayPort LAN 端子 (RJ45) SD カードスロット マイク/ヘッドフォン/スピーカ端子 uSIM スロット ドッキングポート DC 電源入力端子 | これだけあれば普通には十分 | 
| 適合バッテリ | 7CJRC 42Wh (11.4V 3530mAh) J60J5 55Wh (7.6V 7080mAh) | いずれも本体内に内蔵する | 
| 寸法 | 310.5(W)×18.85(H)×215.15mm | やや薄型 | 
| 重量 | 1.26kg | やや軽量 | 
 
