「ブロードバンド友の会」掲示板
新着表示
Re: 地デジチューナーの修理について 投稿者:
ひろくん 投稿日:2023/09/06(Wed) 11:12:11
No.2864
故障は多種多様で調べないと何とも言えません。最近の地デジチューナは DSP チューナ化されているので、ほぼ修理不可能です。メーカ修理は基板交換と思います。
地デジチューナーの修理について 投稿者:
ヒデ 投稿日:2023/09/06(Wed) 02:40:58
No.2863
はじめましてひろくん様。東京在住のヒデと言います。
現在使用中の地デジチューナーですが、電源を入れると
ディスプレーにBOOTの表示が出たままで、進むことができない状態です。これはコンデンサー不良、配線不良でしょうか?
Re^2: RADIO(CASSETTE DECK) 投稿者:
ひろくん 投稿日:2023/09/02(Sat) 05:16:12
No.2862
TCK-555ESX の Service Manual は持っていないです。
Re: RADIO(CASSETTE DECK) 投稿者:
ひろくん 投稿日:2023/09/02(Sat) 05:14:29
No.2861
そのまま LED に置き換えるとチラツキが出ると思います。また逆耐圧を超えると壊れます。基本的には LED は DC 駆動する必要があります。
Re: RADIO(CASSETTE DECK) 投稿者:
TAO JIAN 投稿日:2023/09/01(Fri) 23:28:10
No.2860
>
> Dear Hirokun,
中国から来ました。お会いできて嬉しいです。ネットであなたのメンテナンス記事を全部見ました。素晴らしいですね。とても勉強になりました。私は今日ソニーTC K 555ESXの使用マニュアルを尋ねて、私はヤフージャパンからこのカセットを購入しました。そのマニュアルが必要です。ソニーTC K 333ESXという整備マニュアルしかもらえませんでした。ありがとうございます。
> Tao Jian
Re^4: インターネットラジオ 投稿者:
ひかみりっち 投稿日:2023/08/31(Thu) 10:07:58
No.2859
久々に見に来たら、以前に最終報告させて頂いたRe^4が消えていたので再度メッセージ入れておきます。
結論は設置を断念
設定の時間をかけ過ぎたため長期間の物置となり、家族の厳しい目を避けるため現状は収納中
アドバイスありがとうございました
RADIO(CASSETTE DECK) 投稿者:
TAO JIAN 投稿日:2023/08/29(Tue) 21:45:11
No.2858
ひろくん様
こんばんは。
トリオだったかと思いましたが
ひろくん様がパネル照明の麦球を交換されていた記事が
あったかと思いましたのでご質問させていただきました。
KT-1010のパネル電球も12V仕様の麦球らしいのですが
これを12V規格のLEDの麦球にそのままトレードできるのでしょうか。
初歩的な質問ですが、よろしければお教えください。
Dear Hirokun,
I am from China.Nice to meet you.I saw all of your repairs on the site.It is great.I learnt a lot.Today I ask for service manual of Sony TC K 555ESX, I bought this cassette deck from Yahoo Japan.Ineed its service manal.Ionly get service manual Sony TC K 333ESX.Thanks.
Best Regards!
Tao Jian
Re^4: IFC-SW7600Gについて教えてください 投稿者:
てらやん 投稿日:2023/08/25(Fri) 23:15:50
No.2857
お世話になります。
本日、サンハヤト急冷剤をアマゾン早速に手配し本日手に入れました。早いですな。それはいいのですがLPGでできているため静電気防止をしないと爆発するかもしれないと注意書きがあり使用を躊躇してます。
そんなことは別として特定のキーが入力できなくなる原因がわかりました。ひろくん様内のICF-SW7600Gのサービスマニュアルのリンクから配線関係を数時間みていたらそれらのキーの配線が一つにまとまっていることがわかりました。そこでテスタで導通を確認すると基盤のパターンが切れていました。切れていた場所はD202 ISS184のダイオードです電池の液漏れがひどかったので切れたようです。ジャンパを飛ばしたところ温度に関係なく操作ができるようになりました。ただ、AMおよびSWはまだビートノイズがでます。気長に調べてみます。とりあえず連絡まで。
Re^3: IFC-SW7600Gについて教えてください 投稿者:
ひろくん 投稿日:2023/08/24(Thu) 13:12:55
No.2856
PC アイサーは一般的には「急冷スプレー」というものです。便利ですよ。
Re^2: IFC-SW7600Gについて教えてください 投稿者:
てらやん 投稿日:2023/08/24(Thu) 12:38:51
No.2855
実はDC/DC コンバータは一番最初に疑いシールド内の電解コンデンサーを見たのですが容量抜けは無く耐圧の高いものに交換しても変化はありませんでした。こうなると部分的に冷やして温めるを実行するしかなさそうですね。。。少し気が遠くなります。ただ不思議なことにFM放送だけは温度に関係なく元気よく鳴っています。しかしPC アイサーというものがあったのですね
今までは冷却といえばエアダスターで無理やり冷やそうとしていました。これから時間はかかりますが根気よく探してみます。
- WebForum -