スレッド:IFC-SW7600Gについて教えてください
IFC-SW7600Gについて教えてください 投稿者:てらやん 投稿日:2023/08/24(Thu) 07:49:15 No.2853
お世話になります。てらやんと申します。
5月にオークションでSONYのIFC-SW7600Gを手に入れました。
タクトスイッチの劣化がみられたので総交換し、液晶もビネガー症候群がみられたため張り替えました。その後は特に問題なく使用していました。ところが7月以降に室温が28度が超え始めるとバンド切り替えやDIRECT、EXEのボタンがきかなくなりAMの感度が極端に悪くなります。ちなみにFMは正常のようです。不思議なことに冷房が効いている部屋に持ってくると何事もなかったように正常になります。この奇病に悩んでいます。電解コンデンサの容量ぬけなどをうたがったのですが外しては計ってを繰り返しました特に問題はありませんでした。それ以外は目視上、特に問題は無さそうなんですが...困ってます。ヒントいただけませんか
お願いします。
Re: IFC-SW7600Gについて教えてください 投稿者:ひろくん 投稿日:2023/08/24(Thu) 11:42:43 No.2854
熱で異常になることが確実であれば、PC アイサーとスポットドライヤを使って、部分的に冷やしたり温めたりするとどの部位がおかしいかわかると思います。あと、7600シリーズは DC/DC コンバータを搭載しており、ここの故障がかなり多いです。今回の現象と合致するかは調べないと何とも言えませんが。
Re^2: IFC-SW7600Gについて教えてください 投稿者:てらやん 投稿日:2023/08/24(Thu) 12:38:51 No.2855
実はDC/DC コンバータは一番最初に疑いシールド内の電解コンデンサーを見たのですが容量抜けは無く耐圧の高いものに交換しても変化はありませんでした。こうなると部分的に冷やして温めるを実行するしかなさそうですね。。。少し気が遠くなります。ただ不思議なことにFM放送だけは温度に関係なく元気よく鳴っています。しかしPC アイサーというものがあったのですね
今までは冷却といえばエアダスターで無理やり冷やそうとしていました。これから時間はかかりますが根気よく探してみます。
Re^3: IFC-SW7600Gについて教えてください 投稿者:ひろくん 投稿日:2023/08/24(Thu) 13:12:55 No.2856
PC アイサーは一般的には「急冷スプレー」というものです。便利ですよ。
Re^4: IFC-SW7600Gについて教えてください 投稿者:てらやん 投稿日:2023/08/25(Fri) 23:15:50 No.2857
お世話になります。
本日、サンハヤト急冷剤をアマゾン早速に手配し本日手に入れました。早いですな。それはいいのですがLPGでできているため静電気防止をしないと爆発するかもしれないと注意書きがあり使用を躊躇してます。
そんなことは別として特定のキーが入力できなくなる原因がわかりました。ひろくん様内のICF-SW7600Gのサービスマニュアルのリンクから配線関係を数時間みていたらそれらのキーの配線が一つにまとまっていることがわかりました。そこでテスタで導通を確認すると基盤のパターンが切れていました。切れていた場所はD202 ISS184のダイオードです電池の液漏れがひどかったので切れたようです。ジャンパを飛ばしたところ温度に関係なく操作ができるようになりました。ただ、AMおよびSWはまだビートノイズがでます。気長に調べてみます。とりあえず連絡まで。

- WebForum -